米海軍の主力大型対潜機P-3
Orionシリーズは、40年以上も前の1959年に原型機が初飛行して以来P-3A,
P-3Bと進化し、現在主力のP-3Cの原型機の初飛行は1968年という実に長寿の機種であるが、30年以上も使用されているP-3Cも、その時代時代の最新の対潜機器にアップデート化を図り、P-3C
Update I, P-3C Update II, P-3C Update II.5, P-3C Update
IIIと進化し続け現在に至っている。 |
P-3C OASIS IIIから発展したP-3C AIP(Anti-surface warfare Improvement Program)は、対水上戦能力の付与及び、SLAMやマーべリックなどを新たに装備可能にした対水上艦攻撃能力の強化型で、監視・偵察・捜索・戦闘損傷評価などの様々な任務も併せて遂行できる派生型である。その外観的な特徴は・・・、 などがあげられる。特筆される装備システムは、上述したOASIS IIIの他、S-3Bに装備された索敵能力向上型のAPS-137B(V)5レーダーへの換装である。 |
当初、146機のP-3C AIPを改造する計画だったが、予算削減により改造予定機数は56機に削減されたとも伝えられている。しかし、はっきりとした改造数はわかっておらず、現在までに以下の55機のP-3C AIPが確認されている。(2003年10月29日現在) 三沢基地に6ケ月ローテーションで配備される部隊には少なくとも2機のP-3C AIPが必ず配備されているので、上の写真を基に注意深くチェックされてはいかがでしょうか・・・。 Counter Drug Update またP-3C
AIPとは別に、主に海上からの麻薬密輸に対する監視活動に用いられる目的で改造されたP-3C
CDU(Counter Drug
Update)と呼ばれる派生型の存在が最近確認されました。改造予定機数はわかっておりませんが、現在までに以下の32機(2000年9月29日現在)が確認されています。しかしながら、現段階ではお伝えする情報が少なく、写真だけの紹介に留めますが、VP-47の隊長機Bu.No.161405やVP-9のBu.No.161132、また最近厚木で時々見かけるBu.No.160611など、通常のVP部隊には、混成で1,
2機が装備されている場合がありますので、写真とBu.No.を参考にチェックしてみて下さい。そして、新たな情報が得られましたら私まで連絡いただければ幸いに思います。 |
最後に、このページ作成にあたって、厚木を中心に活動しているNAPS(US Naval P-3 Spotters)のWizard氏およびGoemon氏から多くの協力をいただきました。この場でお礼を申し上げると共に、NAPSの今後の更なる発展を祈ります。どうもありがとうございました。 |